鞄に二冊

少しでも空き時間ができると、本が読みたくなる。

「ひらけ駒!」3

  • 南Q太「ひらけ駒!」3(モーニングコミックス)

ひらけ駒! 3巻

ひらけ駒! 3巻

本作の主人公は、一応宝くんだと言いたいが、宝くんとその母親のふたりが主人公なのかも知れない。小学生が何をするにしても親の存在を抜きにしては語れないだろうが、将棋を間において親子の関わりに多くのページ数を割いている。だからこれは将棋漫画だともいえるし、子育て漫画だともいえる。

宝くん親子だけでなく、子供たちと、それを取り巻く大人たちの関わり合いというものが、さまざまな形で描かれていく。

たとえば一巻では、宝に勝った途端に自慢話を始め、そこらの女流棋士には負けないなどと嘯くオッサンが登場する(宝は、女だからって甘く見ると火傷するぜ、と毒づく)。

二巻では、宝たちがすごい強い人がいた、と話をしていると、そばにいた大人が「それって大人の人?」と訊いてくる。宝の友人は、「なんでみんなそーいうこと訊くの? 将棋強いのに大人も子供もかんけーない!」と言い返す。「星の王子さま」の冒頭の話ではないが、大人と子供の価値観の違いが如実に表れているようで興味深い。

また宝ママが、宝よりずっと年下なのに宝より強い子(大樹くん)に対し、というより、その子を自慢に思っているぽい父親に対して対抗意識を持ってしまい、宝に、あの子には二度と負けるな、とけしかけるシーンもある。

好きなものに打ち込んで、勝ったり負けたりを繰り返しながら少しずつ強くなっていく、という意味では、本作もスポコン漫画の一種には違いないのだが、こうした展開は通常のスポコン漫画とは一線を画している。*1

ただし、これだけ「大人」が描かれているのに、宝の父親が出て来ない。影も形もない。連載時、宝の父親はどうしているのか、はちょっと話題になったことがある。仕事人間で帰宅も遅く、宝の将棋にも関心がないから作中に出て来ないのか、いない(離婚または死別)のか。いないと考えた方が自然かもだが、その割に宝ママは家にいる時間が長く、家事もきちんとしているようであり、お金にさほど困っている様子がないので、シングルマザーぽくもないのだ。それに、「兄弟がほしい?」と訊かれた宝が、ママはもう年齢的に無理でしょ、と答えるシーンがあるが、もしシングルなら、年齢の前に「パパがいないのにどうやって?」となるところだろう。

終盤、宝は三段に昇段。が、その後スランプに陥る……



漫画・コミックランキング

*1:そういえば「おおきく振りかぶって」にも野球部員の母親が多数登場し、親子の会話や親同士のコミュニケーションなどもかなり描かれている。これは珍しいパターンだ。

「ひらけ駒!」2

  • 南Q太「ひらけ駒!」2(モーニングコミックス)

ひらけ駒! 2巻

ひらけ駒! 2巻

宝くんは小学4年生で将棋に夢中。第一巻途中で一級に昇級した。本巻では日本将棋連盟の初段を允許されている。勝負に勝って母親に夢中で報告したり、夜遅くまで棋譜を書いたり、11連勝を阻止されて泣いて悔しがったり。

お母さんもルールは知っている(一応15級らしい)。宝くんに言われて詰め将棋を解いたりするが、さほど熱心ではない。一方、カッコいい棋士にミーハー的な関心を持っている様子。とはいえ、「聖の青春」などをしみじみと読んだりする一面もある。

そんなお母さんがトーナメントに出場することになった。最初に考えたのは「どの服を着て行こう?」さて勝負の行方はいかに?


漫画・コミックランキング

「幸せカナコの殺し屋生活」4

10月に発売されていたようだが知らなかった。過去何度もあったことだが何度でも繰り返す。1巻も2巻も3巻もAmazonで買っているのだ。そしてAmazonのサイトには頻繁にアクセスしているのだ。4巻が出るよ(出たよ)、というお知らせくらいしてくれたらどうなんだ! 泣くぞ!!

カナコの隣の部屋に新しく越してきた男性は、なかなかのイケメン。そしてなぜか頻繁に顔を合わせる。朝出かける時もよく一緒になるし、帰りもばったり会うことが多い。カナコは彼がだんだんと気になるようになってきた。友人からは「恋でしょ」と言われるし。彼のことを意識してというわけではないが、自分に気のある素振りを見せ続けていた刑事にははっきりとその気がないことを伝えるカナコ。そんな矢先に彼から告白され、つい「よろしくお願いします」と答えてしまう。

ついに恋人ができたカナコだが、実はその男はカナコを消すように依頼された同業者(殺し屋)だった。それに気づいたカナコが彼を手にかけるところが本巻のハイライト。さて、これでカナコは少しは強くなれるか。



漫画・コミックランキング

「ひらけ駒!」1

  • 南Q太「ひらけ駒!」1(モーニングコミックス)

ひらけ駒! 1巻

ひらけ駒! 1巻

モーニングに2011~2012年に連載されていた作品。モーニングはずっと購読しており、この作品も愛読していた。が、宝くんと色っぽいお母さんのことはよく覚えているのだが、ストーリーの展開がどうだったのかまるで記憶にない。最後は尻切れトンボで終わったような記憶もある。最近「ひらけ駒!」載ってないなー、とよく思っていたから。

時折思い出しては気になっていたため、思い切って単行本で読んでみることにした次第。その後別雑誌に完結編が連載されていたことは、今回知った。

今でこそ藤井クンのおかげで将棋もブームだが、当時は羽生善治の名が一般に知られていた程度で、将棋というゲーム自体はマイナー競技であり、将棋漫画は稀有な存在だった。

宝くんはかわいいし(お母さんは色っぽいし)、再評価されてほしい作品だ。

本作に登場する実在の人物

  • 田丸昇:1950年生まれ。作中では八段になっているが最終段位は九段で2016年に引退。
  • 羽生善治:1970年生まれ。1995年に七冠達成。2011年当時は七段(現在は九段)。
  • 郷田真隆:1971年生まれ。2001年九段昇段。デビュー当時は美青年だったらしく、「郷田四段のような二枚目棋士がきっかけで、女性ファンの拡大につながれば」などと言われたらしい。


漫画・コミックランキング

「ぼくの家族」

ぼくの家族

ぼくの家族

kindle本の出版社は不明だが、作品はYOU(集英社)に掲載されたもの(2008~2009)。

他人の感想を引っ張ってきても仕方がないのだが、Amazonのレビュー欄にあったこの文章が刺さったので、引用する。

小学生女子の子連れ再婚同士の、ステップファミリー構築記。

義理の娘としっくりこなくて、要領の悪い実の娘が可愛くて不憫で、要領のいい義理の娘を甘やかす夫や義理の両親にもしっくりこなくて、でも色々なころが少しずつましになってきて家族ができていく、という話。

最終話は10年後くらいの後日談で、どちらの娘も美しく成長し、それぞれの道を生き生きと生きているというハッピーエンド。

ハッピーエンドなんだけど、朴訥として可愛い実の娘の描写に比べ、最初から最後に至るまで義理の娘の描写がなんか可愛くない。いや、最後はとても美人でいい子に書いているのだけど、一貫して清潔感がない。

やはり主人公にとっては全面的に受け入れることは難しい存在であるということを意味するのか。義理の娘に幸あれ。

フィクションであることはわかってはいるのだけれど、子連れ再婚同士という設定でどうしても作者の実生活とリンクさせて見てしまう。

自分の中でモヤモヤしていたことを150%正確に言語化してくれた感じ。

一話目は子連れ同士で再婚し、一緒に暮らし始めたところから物語が始まる。が、生活は楽にならず苦労をしょい込んだ感じでめげそうになる。二話目もそれは変わらない。夫は無理解とは言わないがあまり理解があるとはいえず、苦労は増える。読んでいてつらくて、読むのをやめようかと思ったほど。が、まあ一冊だけだからと読み進めたら最終話はかなり前向きな話でよかった。

いろいろあったけど、別れることなく結婚を維持し、二人の子供はそれなりに自立し、長い時間をかけてゆっくり家族ができていったということ。もっとも、結局この夫婦は別居婚を選択したので、なんのために結婚したんだろうと思わなくはないけれど。

広海がどうにも切ない。人の気持ちがわかってしまい、それを内に溜めてしまうタイプ。学校に行けなくなってしまうほどだから、よほどのことだったんだろう。最終話で、今ここにこうしていられるのは家族のおかげ、と言っているのはあながち嘘ではないと思うから、彼女なりに乗り越えたんだと思いたい。

夫の連れ子であるサリナも、母親である主人公や広海にずいぶんひどい態度を取るので、イライラするが、彼女も両親の離婚で深く傷ついたのだと思う。一見荒れた性格は彼女自身の責任とは思えない。彼女がそれを乗り越えたのかどうかはわからない。サリナにとって、小学生の時、広海の存在は大きかったはずで、感謝の言葉を口にする日が来るか。


漫画・コミックランキング

「中学性日記」4(最終巻)

  • シモダアサミ「中学性日記」4(アクションコミックス)

もう終わりなの? と残念だけど、このくらいだからいいのかも知れない。

  1. 岡本×米田:ドラマのようにはいかないよね。二人ともいい子だし、お互いにちゃんと好意を持っているんだからゆっくり付き合いな。
  2. 吉野くんは初出かな。吉野をかばおうとした男子の団結はよかったけど。
  3. 日野×真田:真田は本当は日野が好きなんじゃないかな……。日野も真田のことはとても大切に思っているが、女として好きなのは真田の妹。つらいね。
  4. 前野×吉川:前野の吉川に対する態度がけなげ過ぎて。でも吉川は松本のことが好きなのだ。切ない。
  5. 平川もてるじゃん……。最終回が前向きな話でよかった。

まとめ

16 岡本:米田にキュンすると勃ってしまう 米田:少女漫画のような恋愛がしたい
16休 岡本:ついに米田と初キス!? 米田:……
17 吉野:お母さんと仲がいい 二ノ宮:吉野をマザコンだと……
18 日野:バレンタインのためオナ禁 真田:オナニーに罪悪感
18休 三木、平川:バレンタインにチョコが
19 前野:声変わり 吉川:やっぱり松本のことが好き
19休 堀江:大塚先輩に学ランを取られる 三田:大塚先輩の第二ボタンをゲット
20 平川:大人になりたくない 野口、上田:学園二大巨乳


漫画・コミックランキング

「サイボーグ009 BGOOPARTS DELETE」2

2巻が発売された。さっそく購入。

1巻のラストで009がその加速装置でドルフィン号自体を動かしたということがあった。乗っていたほかのゼロゼロナンバーサイボーグは(加速装置を持つ002以外)加速酔いに苦しめられたが、その後、その感覚が残っていて、敵の通常の動きが遅く見えるようになった……という設定は面白い。004、005はそれで相手より優位に立つ。

原作のミュートスサイボーグ編では、アキレスはパンの裏切りにあって自爆するが、ここではきちんと009と相対し、能力にまさる009が勝つのはよかった。

しかし、原作に続いてまたもヘレナ(とパン)が裏切りそうだ。二番煎じは面白くないが、どういう展開になるのか?

ミュートスサイボーグは、原作に登場する敵の中で、恐らく一番の強敵である(「神」を除く)。ゼロゼロナンバーは最初期の試作品、その後に作られたサイボーグが能力において上回っているのは当然である。実際、個々のメンバーの能力を比較するとゼロゼロ側に勝ち目があるとは思えない。

ただし、ミュートス側は仲が良くない。お互いの能力をあまりよく知らない。功名心に逸って誰も人の言うことを聞かない。すぐ仲間割れをする。そもそもガイア博士とウラノス博士の仲が悪い。一方ゼロゼロナンバー側はギルモア博士を中心にがっちりまとまっている。互いの能力を熟知し、協力し合う。指令はイワン(001)が、現場の統率はジョー(009)が行ない、皆をまとめているのと対照的である。

実際、ミュートス側からはヘレナ、パンが裏切り、アポロン、アキレスという恐らく実力ナンバー1、2であるサイボーグを倒してくれる。それでも、ゼロゼロナンバー側は勝つことができなかった。突如火山が噴火し、島が爆発。それに巻き込まれて全員が死ぬという結末だが、もし火山の爆発がなかったとしても、ミュートス側がは何人か生き残るだろうが、恐らくゼロゼロナンバー側は全滅だったろう。

今回はゼロゼロナンバー側を殺すわけにはいかないだろうから、実力で勝たなければいけない。どのような展開になるのだろうか。恐らくリコの存在がキーになるのだと思うが。

ところでリコの父親はアポロンの変身した姿かと思ったが(理由は左手のけが)、そうではなく、ガイア博士ということのようだ。なぜガイア博士が生きているのか、なぜ顔が違うのかは不明。


漫画・コミックランキング