鞄に二冊

少しでも空き時間ができると、本が読みたくなる。

設定の勝利「堀アンナの事件簿」

やはり鯨統一郎は読むべきだと再認識し、新刊を入手。これは玉石混交の石の方か。いや、鯨統一郎節が炸裂するバカミス、と考えれば、それなりの内容でもある。

探偵事務所に勤める堀アンナが、当初はアルバイトでのちに社長になるのだけど、事務所に依頼のあった事件を解決していくという連作短編集。ただし謎の提示も推理も解決もすべてがご都合主義で、ミステリーとしての醍醐味は全くない。

第一話でアンナと深い関係になった相手が、第二話冒頭で死ぬ。第二話でアンナが世話になった相手が、第三話冒頭で死ぬ。第三話で……このパターンが続くのかと思ったが、あっという間になくなってしまった。こういう設定は繰り返しが面白さを醸し出すと思うが、すぐにパターンの踏襲をやめてしまった理由は不明。

主人公は耳が聞こえない。その後、目の見えない人、口のきけない人がスタッフとして入社してくる。三猿になぞらえた何かの暗示なのか、「愛少女ポリアンナ物語」のポリアンナよろしく、殊更苦労するシチュエーションでも前向きに生きていく様を描きたかったのか。こうしたハンディキャップのある人を描く際は細心の注意が必要と思うが、あまり配慮されている様子がないのも気になる。

とまあ、欠点をあげるときりがないのだが、最大の問題は、堀アンナの態度が気に入らないことだ。若くて可愛くてドジっ子、というのはよくある鉄板のキャラクタかも知れないが、僕の好みではない。ドジな上にバカな女はもっと好きではない。ドジでバカな上にその自覚がない女は大嫌いだ。だから感情移入ができないのだ。

しかし、このバカバカしさは病み付きになる味わいでもある。一応、このシリーズはこれで完結らしいが、もし続編が出たらやはり買って読むだろう。

リンク