その他書籍
宮沢りえ写真集「Santa Fe」(朝日出版社) Santa Fe 宮沢りえ写真集 サンタフェ 宮沢りえ 篠山紀信 写真集 1991年 朝日出版社 昭和ロマン 昭和レトロ アンティーク 古書ノーブランド品Amazon1991年11月13日刊。適価で販売されているのを見つけたので購入。…
宝泉薫「あのアイドルがなぜヌードに」(文藝春秋) 永久保存版・煌めく昭和 あのアイドルがなぜヌードに (文春e-book)作者:宝泉薫・編著文藝春秋Amazon2018年2月26日刊。2001年に宝島社から刊行された「アイドルが脱いだ理由」を再編集したもの。ヌードにな…
山崎光男「貝原益軒の歴史夜話」(中央公論新社) 殿、それでは戦国武将のお話をいたしましょう-貝原益軒の歴史夜話 (単行本)作者:山崎 光夫中央公論新社Amazon2020年5月25日刊。本書の成り立ちは少々面白い。原典は貝原益軒の「朝野雑載」(全15巻)。この…
安藤貞雄「現代英文法講義」(開拓社、2005) 現代英文法講義作者:貞雄, 安藤開拓社Amazon江川泰一郎の「英文法解説」だけでは飽き足らず、ちゃんとした英文法の解説書がほしいと以前から思っていたが、書店に行ってもお手軽な学習書は星の数ほどあれど、硬…
トキワ荘プロジェクト編「マンガで食えない人の壁」 マンガで食えない人の壁作者:NPO法人NEWVERY内 トキワ荘プロジェクトNEWVERYAmazon トキワ荘プロジェクト編「マンガで食えない人の壁-プロがプロたる所以編-」 マンガで食えない人の壁 -プロがプロたる…
北原尚彦「初歩からのシャーロック・ホームズ」(中公新書ラクレ) 初歩からのシャーロック・ホームズ (中公新書ラクレ)作者:北原尚彦中央公論新社Amazon目について買ってみた。ホームズものの各社の訳文を読み比べながら正典を再読したのはもう二年前になる…
関正生「世界一わかりやすい中学英語の授業」(KADOKAWA) カラー改訂版 世界一わかりやすい中学英語の授業作者:関 正生KADOKAWAAmazon世界一わかりやすい中学英語の授業 DVDセット [DVD]関正生Amazon関正生先生の本は「世界一わかりやすい英文法授業」「世…
江川泰一郎「英文法解説」(金子書房) 英文法解説(改訂三版)作者:江川泰一郎金子書房Amazon昔からほしいとは思っていて、Amazonのwishリストにずっと入っていたんだけど、場所を取るし、英文法の参考書は既に何冊か持っているし、難しそうだし、……と思っ…
大島里美「おカネの切れ目が恋のはじまり シナリオブック」(角川書店) 火曜ドラマ おカネの切れ目が恋のはじまり シナリオブック作者:大島 里美KADOKAWAAmazonドラマは4話で終わってしまい、しかもおそらく4話は、当初の構想からかなり変えたものと推察さ…
岩田健太郎「感染症医が教える性の話」(ちくまプリマー新書) 感染症医が教える性の話 (ちくまプリマー新書)作者:岩田健太郎筑摩書房Amazon先月、ちくま新書、ちくまプリマー新書(の一部)が安価で販売されており、何冊か購入したうちの一冊。岩田先生はか…
小野雅裕「宇宙に命はあるのか 人類が旅した一千億分の八」(ソフトバンク新書/株式会社コルク) 宇宙に命はあるのか 人類が旅した一千億分の八作者:小野雅裕コルクAmazon紙の本はソフトバンク新書の一冊なので、発行はSBクリエイティブだが、kindleは出版…
秋山直樹「ビートルズ作品読解ガイド」 ビートルズ作品読解ガイド(POD版) (MyISBN - デザインエッグ社)作者:秋山 直樹デザインエッグ社Amazon昨日付で紹介した「ビートルズ英語読解ガイド」はデビュー曲から "A DAY In THE LIFE" まで。"ALL YOU NEED IS L…
秋山直樹「ビートルズ英語読解ガイド」 ビートルズ英語読解ガイド(POD版) (MyISBN - デザインエッグ社)作者:秋山 直樹デザインエッグ社Amazon以前この著者の「ビートルズ作品英和辞典」という本を買ったことがあって、時間をかけてじっくりと読み、著者が…
別役実「マッチ売りの少女/赤い鳥の居る風景」 マッチ売りの少女/赤い鳥の居る風景 二十一世紀戯曲文庫 (株式会社ボイジャー)作者:別役実一般社団法人 日本劇作家協会Amazon別役実のkindle本は三冊しかなく、戯曲はこの一冊だけ(童話一冊、エッセイ一冊、…
永井 良和、橋爪 紳也「南海ホークスがあったころ 野球ファンとパ・リーグの文化史」(河出文庫、な26-1) ファンの視線で綴った球団と日本プロ野球の歴史だが、「文化史」と名乗っている通り、単に誰かの印象による話をまとめたような曖昧な話ではなく、か…
小和田哲男[監修]「誰も書かなかった 清須会議の謎」(中経の文庫 お-10-3) 発行は2013年9月なので、映画の公開前だが、三谷氏の小説がソコソコ評判になり、映画化の話も進んでいるところから企画が立てられたのだろう。小和田氏は監修になっていて、実際に…
新潮45編集部編「凶悪 -ある死刑囚の告発-」(新潮文庫) 内容はおおむね映画の通りだが、重要な点がふたつ、映画と異なっていたのでびっくりした。映画では、主人公は死刑囚の言うことは信用するが、編集長が記事にすることを認めない。芸能ネタとか、もっ…
山田順子「本当に江戸の浪人は傘張りの内職をしていたのか?」(実業之日本社、JIPPI新書) 2008年12月刊。やたらに「篤姫」の例が出てくるけど、著者は篤姫の時代考証にも関係していたのか?本当に江戸の浪人は傘張りの内職をしていたのか?―時代考証でみる…
あさくらゆう「川崎尚之助と八重」(知道出版) NHK大河ドラマで八重が主人公に決まり、川崎尚之助の研究も急に進むことになった。これまで会津戦争のさなかに行方不明となり以後消息不明とされてきた尚之助の生涯を筆者が徹底的に調査し、その結果、会津戦…
大沢在昌「売れる作家の全技術」(角川書店) 単行本を買うのは珍しい。買うつもりはなかったのだが、平積みになって目に付いたため、手に取って前書きを読んだところ、続きが読みたくなって衝動買い。昔から文章読本の類はたくさんあって、昨今では作家を目…
徳大寺有恒、島下泰久、「間違いだらけのクルマ選び 2012年版」(草思社) 20代の頃は自動車が欲しくて、欲しいけれど高いし、高い割に種類(車種)がべらぼうに多く、どういう基準で選べばよいのか、自分にはどれが向いているのか、知識がないと話にならな…
中西準子、「水の環境戦略」(岩波新書) 水の環境戦略 (岩波新書)作者:中西 準子岩波書店Amazon八ッ場ダムはどうするのが良いのか、調べているうちに下記のページを見つけた。 八ッ場ダム どうする?(中西準子のホームページ、2009/09/24) 八ッ場ダム ど…
竹熊健太郎、「20世紀少年探偵団」(小学館) 20世紀少年探偵団 (ビッグコミックススペシャル)作者:竹熊 健太郎小学館Amazonようやく見つけて入手。1970年代の風俗・世評についての解説本だが、思った以上に面白い。(別ブログより転載/original : 2009-04-…
竹熊健太郎、「20世紀少年探偵団」(小学館) 20世紀少年探偵団 (ビッグコミックススペシャル)作者:竹熊 健太郎小学館Amazon 漫画「20世紀少年」の重要なモチーフとなっている1970年代を、竹熊健太郎の視点から記述したエッセイ。竹熊版の20世紀少年。 竹熊…