鞄に二冊

少しでも空き時間ができると、本が読みたくなる。

「幸福の王子」

2009年4月7日刊。文庫書き下ろし。「ベストフレンド」「正義の味方」カサブランカ・ハウス」「GO TO HELL」「水玉少女」「幸福の王子」の6編所収。主人公の年齢や立場はさまざまだが、すべて女性という点で共通している(「GO TO HELL」は微妙)。

蔵書の再読。第一話を読み終わったところでかつて読んだ記憶が蘇り、読み進めるのに躊躇したが、読了した。読後の感想としてはとてもよかった。

「正義の味方」は自分の子どもがいじめに加担していることを知った母親を描いている。当人は罪悪感を持っておらず、周囲も事件を隠蔽しようとする。

我が家には子どもがいない。いる人を羨ましく思ったことがないではないが、もし子が生まれていたら自分は親たりえたか、と考えると「無理無理無理」と思ってしまう。それは、何の問題もなく素直に育ってくれる可能性は高くはないからだ。いじめに遭って不登校になったりしても困るが、逆に、いじめっ子になったらどうしよう。そして相手が自殺したりしたら。自分にできることは何もなく、ただただ呆然とするしかないのではないか。本作も、親がどうしたらいいかわからないところで終わっており、救いがない。

「GO TO HELL」では未成年と援助交際(現在ならパパ活か)をする夫と、それに気づいた妻のやりとりが描かれる。夫も酷いと思うが、妻の態度も同情できない。

この二編はいろいろ考えさせられ、小説としての出来が悪いわけではないが、後味の悪い作品ではある。一方、それに挟まれた「カサブランカ・ハウス」は、マンションの自治会役員を押し付けられ、最初はイヤイヤ参加していたものの、だんだん意義に目覚めやる気を出していく女性の話で、とても興味深い。心と部屋のドアを固く閉じて周囲の介入を許さなかった「芳川さん」という年輩の女性が、主人公に(のみ)徐々に気を許すようになり、最後はこの女性に励まされて人生の大きな決断をするところはよかった。

「水玉少女」はトランス女性だったということかな。

冒頭の「ベストフレンド」とラストを飾る「幸福の王子」はラブストーリー。ラブストーリーのつもりで書いたのかどうかはわからないが、一級品のラブストーリー。だから一冊読み終わったあとの読後感はとてもいい。圭ちゃんは遺産相続を放棄することなく、受け取ればよかったと思うがな。看病も介護もせず、資産が転がり込んでくるのを待っていただけの弟にくれてやることはなかった。それは雪ちゃんの遺志を継ぐことでもあると思うが……



漫画・コミックランキング