鞄に二冊

少しでも空き時間ができると、本が読みたくなる。

「精霊紀行」

小学館版の単行本は、上1984年12月1日刊、下1985年1月1日刊。kindle版はぶんか社発行で上下とも2016年8月5日刊。初期短編集。奥付がなく初出の記載がないが、下巻の最後に収録された「まゆ」以外は「精霊紀行」というサブタイトルで1979年~1983年ごろに「別冊ビッグコミック」等に散発で発表されたものと思われる。

たがみよしひさと初めて出会ったのは「別冊ビッグコミック」で、二冊続けて「ELF」「合掌」が掲載されていた。

ゴルゴ13」は小学館の「ビッグコミック」誌の看板作品だが、単行本はなぜかリイド社から発行されている。どういう契約になっているのか知らないが、恐らくはその折衷案として、単行本の発行前に、3~4回分がまとめて「ビッグコミック増刊」ないし「別冊ビックコミック」として、雑誌の形態で発売される。単行本より安いため、自分はよくこれを買っていた。そこには「ゴルゴ13」以外の作品も2~3掲載されるのが常だった。

ビッグコミック」誌は老舗の漫画誌で、「ゴルゴ13」のほか、手塚治虫ちばてつや石ノ森章太郎白土三平青柳裕介等々、大御所の作品が目白押しであり、若手が入り込む隙はあまりなかった。その代わりに増刊や別冊に枠を設けていたのか、と考えている。

そこに「ELF」「合掌」があったのだ。これほどの作家が、なんでこんなところで描いているのか? なぜ自分はこの人をこれまで知らなかったのか? 他にどんな作品を描いているのか? 登場する女性はどれも美人で可愛くて色気があって魅力的。男性はややキザだがこちらもカッコいい。線が細くてきれい。建物や乗り物は緻密で物語を支えている。絵はモノクロだが、白い色の使い方が抜群にいい。雪を描かせたらたがみよしひさの右に出る作家はいないのでは、と思わせる。ストーリーはかなり複雑なので、一度ではすんなり理解できないところもあるが、だからこそ二度、三度と読み返す。読み返すたびに登場人物の魅力が伝わってくる。

「別冊ビッグコミック」は雑誌だから、書店にいつまでも置いてあるわけではない。あちこちを回って、どこかにたがみよしひさの作品が掲載されているのではと探したが、この二作以外に見つけることはできなかった。もっとも、ほどなく「ビッグコミック・スピリッツ」に「軽井沢シンドローム」を掲載して話題になり、あっという間にブレイクを果たすのだが、雪の話で始まったのは「やはり」と思った。

上巻に収録されているあたりは、まだ絵が発展途上で、のちを知る者にとってはいろいろ不満もあるが、瑞々しさはむしろ以降の作品よりも上かも知れない。「性描写が過激」などと言われたこともあるが、高校生だった当時も別に何とも思わなかったし、現在の目で見ればますますどうということはない。ただ、倫理的にどうかなと思う点はある。たとえば、幸子の部屋に「出る」という相談を受けた八神・宏子・西尾の三人が長野から東京へやってきて、今晩はこの部屋には泊まれないからホテルに部屋を取ることにして、宏子が「私と八神くんはダブルを取るから、西尾さんと幸子はツインでいいよね。別々の部屋を取るより安上がりだし」と、初対面の西尾と幸子を同じ部屋に泊めてしまうのは(そして西尾と幸子がそれをあっさり受け入れるのは)いかがなものかと思うが。



漫画・コミックランキング