鞄に二冊

少しでも空き時間ができると、本が読みたくなる。

「アシガール」総括

タイムマシンもの、ということで、どうしたって荒唐無稽にならざるを得ないので、そして森本梢子だから随所にギャグが入るので、最初はそういうものと思って軽く読んでいたのだが、かなり真面目なラブストーリーだと感じ、膝を正して読むようになった。イヤ、漫画を読む時は既にドラマを見ていたから、それはわかってはいたのだが……

時空を超えた恋愛は、どう転んでも幸せな結末にはならない。いったい作者はどういう終わり方を考えているのだろうか、というのは当初から疑問だった。タイムマシンで過去と現在が自由に行き来できるならありかも知れないが、本作では行き来できるのは数回、これが最後といいながら2回も伸びたのはちょっとアレだが、その都度、これから先の人生を戦国で生きるか平成で生きるかという決意を促される。

生まれたばかりの赤子であればともかく、ある程度の年齢になった人間が、親兄弟や友人知人と今後一切会うことも連絡を取ることもできない環境でずっと生きていくことができるか、生存は可能だとしても、それが幸せなのか、と考えれば、生まれ育った時代に生きる以外に選択肢はないと思う。二人がともに生きるとなれば、どちらがどちらの時代に生きても、時代を変えた方は生涯我慢を強いられる、と。

本作がハッピーエンドだと思えるのは、唯と忠清が出会ってから結婚し本当に戦後の世で生きる決意を固めるまでに二年という時間が経っているところがミソである。この間、唯は戦国の世で奮闘努力し、忠清との関係を深めていっただけでなく、おふくろ様(吉乃)や三之助、孫四郎、また天野信茂……は割と当初から唯之助に目を懸けていたようだが、信近や小平太、さらに忠高の殿さまやお方様にもだんだんと気に入られるようになり、自分の戦国での居場所を築いて行ったことが大きい。

12巻で、相賀から忠清死亡の報が届いた時、城中では誰一人それを信じず、忠高以下、家臣がみな「唯之助がやったのじゃ」「唯之助にしてやられた相賀が、苦し紛れに病死などと」と騒ぐ様子は、当初とは全然違うことである。忠清と唯が戻った時に、唯を見て驚いた御月晴永に、天野信茂のじいが「唯之助はこの信茂の自慢の孫娘にて」とにらみつけるところがぐっとくる。ご正室なのにみんなが「唯之助」と呼び続けるところがいい。

もちろん二年の間に苛酷な体験をし、死体もたくさん見て、戦国時代がどういう時代かちゃんと理解した上での決意であるということもある。唯の父が「俺も一回行ってみたい」などと呑気な口を利いているのとは対照的である(こんな考えで行ったらあっという間に殺されそうだ)。

もうひとつ、忠清が二回、平成の世に来て、頭の回転の速い忠清がこの時代のことをそれなりに理解したであろうこと(うざい、などという言葉も覚えたし)、なにより唯の両親とともに暮らして、忠清の人柄を唯の両親が知り、それを認めたことも大きい。これだけの緻密な伏線の積み重ねがあって、唯が最終的に戦国で生きることを本人も決意し、忠清も、唯の家族もそれを認める、ということに説得力が生まれたわけである。

第一部の終わりまでを構想して本作を描き始めたと作者は述べているが、ここまで緻密に考えていたのだろうか。常人には計り知れないことであるが、これまで連作短編ばかり描いてきた森本梢子の初の長編がこれだけの作品であったことに、ささげる言葉はひとつしかない。超好き!!



漫画・コミックランキング

ついに(第一部が)完結「アシガール」12

あらすじ

若君とともに永禄へ戻った唯は、緑合城への道のりは新婚旅行だと(平成の世では常に家族が一緒でハネムーン気分が味わえなかったので)浮かれる暇もなく、敵に追われ、逃げまどう羽目になる。

阿湖は、忠清に嫁ぐために黒羽にきたものの、縁談が潰れ、本来はすぐに松丸に帰るべきところを成之に引き留められ、そうこうしているうちに織田に攻められて城を失い、羽木家と一緒に緑合へ向かうことになる。あの時すぐに松丸に帰っていればと侍女に文句を言われたが、松丸も織田に攻められてあっという間に降伏し、阿湖の両親は追放され、兄は人質になったと聞いて、羽木と一緒に行動してよかったと改めて思った。

緑合での居候暮らしは黒羽での生活に比べ大変ではあったが、侍女にかしずかれる生活よりも他の人と一緒に仕事をして汗を流し、足りないものを分かち合う生活の方がはるかに楽しいと。落ち着いたら成之との縁談も進むだろうし。と思っていた矢先、織田の家臣との縁組みの話が出て戻るようにとの指示が出た。それを嫌がる阿湖は、唯之助の行動力を見習い、成之に一緒に逃げようと誘う。成之は、先の見えない自分の嫁になるより飛ぶ鳥を落とす勢いの織田の家臣に嫁いだ方が阿湖にとってはよいのではと身を引くつもりだったのだが、阿湖の気持ちを聞いて改めて阿湖を嫁にしようと決意し、忠高も許可する。

そんな矢先に唯が忠清を連れて緑合にやってきた。羽木家は一同あげて歓迎。さてそれからは大団円に向かって一直線。改めて婚儀をあげ、初夜を迎える。ようやく唯の腹も固まったのだ。

阿湖(緑合城にて)

「(成之は)出会った頃に比べるとずいぶん穏やかな顔をお見せになる。やはりもともとお優しい方なのだわ」

阿湖&成之

成之「姫はこの成之には過ぎたお方、生涯をかけてお守りいたす」
阿湖「し……しゃっ」

雑感

前半の阿湖のfeaturingパートが面白かったし、非常によい伏線回収になっていた。しかしどうしていいかわからなくなった阿湖が、「唯之助ならばどうしたであろう」と考えるたびに茶々が入る。作者までがト書きで「阿湖姫……あれをお手本にしてはいけない……」と言い出す始末である。

忠清が永禄四年に亡くなったとされていたのは、唯とともに平成へ移動し、消えた忠清を死去として扱ったためだが、その後羽木の名前が資料から消えるため、羽木家が滅びたと思われていた。が、それは羽木忠高が御月家の養子となり、名前が変わったため。「羽木」は滅びたが羽木家の人は御月となって生き永らえたということがわかる。その跡継ぎの清永は天野から嫁を娶っているので、これが忠清と唯なのだろうと速川家の人はわかる。唯と忠清は乱世を生き延びて7人の子を成したのだ。

それにしても見事な最終回だ。わーっと盛り上げておいてちゃんと落としてもくれる。これほどよくできた最終回というのはちょっと記憶にない。「研修医ななこ」の最終回も好きだけどね。

最終回を迎えた後はアシガールロスに陥るが、そのあと番外編がたっぷりついており、ちょっと気になっていたところをちゃんと補ってくれているので(特に吉乃は最初は天野信近のプロポーズを断っているはずだが、次に唯が戦国に戻った時には既に結婚していた。この間に何があったのかは誰もが気になるところ)ありがたく堪能できる。

なお、後書きによれば、11巻にも後書きがあったようなのだが、少なくとも電子版には収録されていない。この作者の後書きは面白いので、機会があれば確認したい。

これで当初作者が構想していた内容は終わりだが、続けて第二部が始まり、それは今の連載中である。まあ、そのように引っ張った漫画はたいていろくな結果になっていないので、続きを読もうかどうしようか迷っている。


漫画・コミックランキング

400年を超えたバカップル「アシガール」11

あらすじ

唯の髪が伸びた。これまではずっと短くしていたが、若君が撫でてくれた髪を切りたくないのだ。これまではまるで男の子みたいで色気も何もなかったが、少し髪の伸びた唯はきれいだ。それに無口でおしとやかな唯はちょっと素敵だ。でもそれは傷心を抱えているためで、本当の唯ではない。

唯は尊にも何も言わない。忠清から(なんとかしろと詰め寄って)尊をいじめるな、と言われたから。

平成に戻って4ヵ月、それでも唯なりに気丈に振る舞ってきたが、奇念が建てたという忠清の墓を目の当たりにした時、ついに我慢しきれず涙腺が崩壊。その涙を見た尊はとんでもない奇策を思いついた。未来の自分が作ったタイムマシンを今この時代に送ってもらうのだ。

ついに唯は戦国に戻る。投降した忠清は相賀一成の下で戦に駆り出されていた。また高山・松丸は織田にくだり、改めて羽木にも追放の処分が下され、野上を出なければいけなくなる。忠清は黒羽城の城主となった相賀一成の養女と結婚し婿(ていのいい人質)にさせられる。唯が戻ってきたのは忠高らが引っ越し移動の最中&忠清の婚儀の日だった。

唯は一笠座のあやめらの力を借り、婚姻の前に地元の舞を披露するふりをして忠清を強奪する。気づいて追いかけてきた相賀一成ら大勢の前でタイムマシンを起動し、唯は忠清とともに平成へ移動する。単に逃げればどこまでも追いかけられ、忠高らも無事では済まないが、皆の目の前で消えてしまえば追いかけようがない。実際、相賀一成は噂が漏れたら大変だと、忠清は急死したことにして事を処理した(黒羽城にて忠清が死んだと後世に記録が残っていたのはこのため)。

忠清を連れて平成に来た唯は、初めて穏やかで楽しい日を過ごすことになる。若君と毎日一緒(家族も一緒だから夫婦としての生活ではないが)。命の心配は金輪際しなくていい。友人にも自慢しまくり(世の女がみな一目で若君に惚れてしまうので、別の意味で穏やかではいられないが)。

しかし、しばし幸福な日々を満喫すると、唯は若君に言う。二人で戦国に戻りましょうと。若君は、戦国時代でないと本当に幸せにはなれないと思うから。

小平太

「若君は……常に殿や周りの者にばかりお心を砕かれて我を通されぬ……お側にお仕えしていて時には歯がゆいほどじゃ……なれどその若君が、唯之助のことだけは殿の反対も松丸への義理も構わず押し切られた」

吉乃

羽木忠高「戻ったの」
天野信近「戻って参りました」
吉乃「あの子が若君の婚礼をだまって見逃すはずがござりませぬ」

雑感

まあ、禁じ手ちゃ禁じ手だよな。前回も、あと一回だけ、と言われていたのに、その後エネルギーをためてもう一往復可能になり、今回はなんと未来からタイムマシンを送ってもらうという。それができるなら何でもアリになってしまうが、尊がこれから先何年も(もしかしたら何十年も)この日のために開発を続けていく、そのくらい、今、この日に、唯が戦国に戻ることが重要なのだと登場人物にも読者にも思える程度には説得力はあるかな。

もう二度と若君に会えないとわかった時の傷心の唯の様子や、再び会えるとわかった時の感情的なふるまい、そして戻ってきた唯を歓迎する羽木の関係者の様子、平成でのバカップルぶり、そしてこれから先の生涯を戦国で生きると決意した唯の覚悟。見どころ満載である。なんとすごい物語であるか。

次巻で(第一部)完か。


漫画・コミックランキング

どうして二人は一緒にいられないの?「アシガール」10

あらすじ

逸る羽木軍を抑えるのは難事だったが、唯はついに黒羽城の人々を説得し、野上の手助けもあって逃亡させることに成功。これも野上との和議を進めていた忠清の成果だ。

また、小垣にいる忠清はわずか200で5000の織田・高山軍を防いでいる(まだ生きている)との知らせも。唯はもば兵くんを成之に託し、小垣へ走る。羽木の妖術に怖気づいた相賀一成は攻撃を躊躇し、その間に皆は野上まで逃れる。しびれを切らし攻め込んだ高山軍の前には人が一人もいなかった。ついさきほどまであんなに大勢見えたのに!

唯は小垣上のふもとまではなんとかたどり着いたが、城のまわりは織田・高山軍が囲んでいてとても中へは入れない。が、ちょうど総大将(名目だけだが)の高山宗熊がいたため、降伏を一日待ってもらい、中へ入れてもらう。そして忠清を説得して婚姻の式を挙げる。

そうして満月の夜がやってきた。唯は忠清を平成の世へ送ろうと考えていたのだ。が、忠清は頑として拒む。あと一回だけ使えるタイムマシン起動装置をどちらが使うかで大げんかが始まるが、結局、「お前をここで死なせるようなことあらば、この忠清が生涯悔いのみ残るものとわからぬか!」という言葉に説得された唯が戻ることになった。唯が消えるところで10巻終了。

小垣城陥落前夜

唯が婚礼をあげたいと言った時、忠清は断わった。明後日にはどうなるかわからない立場で嫁は娶れないと。

木村妻「若君様、差し出口をお許しくださりませ。若君様のお言葉、唯殿を想うが故と存じておりまするが、女子の想いはまた別にござりまする。たとえ一夜の契りでもそれを胸に生きて行けるものでござる」
木村「そうじゃ若君、女子の身でこうまでして命懸けてここまで参ったのじゃ。四の五の申されず一生分抱いておやりなされ」

雑感

お互いに自分の命より相手の命が大事で、それほどまでに大事に思っている相手が、自分のことを相手よりも大事だと思ってくれる、それを感じ合えることのなんと幸せなことか。

それにしても、投降した忠清はすぐには殺されまいが、その後はわかったものではない。また平成に帰った唯は、二度と忠清と会えないのか。ここまで万難を排して再会し、婚儀まであげたのに、またしてもお床入りはなかったし。先が気になって仕方がない。


漫画・コミックランキング

織田信長の登場「アシガール」9

あらすじ

いよいよ婚礼の日が近づき、唯はおふくろ様から閨房の心得について教わり、忠清は野上衆と和議をむすぶべく画策。これは、今後世の中は織田信長が勢力を伸ばしていくであろう、その時、羽木、高山、松丸、野上が争っていてはひとたまりもない。が、この四家が一丸となれば、そうそう容易に踏みつぶすわけにはいかないだろう、そうすれば交渉の余地が生まれ、皆を生かす道も探れると……。忠清は、唯の家にいた間に歴史を学び、その中でいかに羽木があるべきかをずっと考えていたのだ。

そうして野上とも和議が結ばれ、打てる手は打ったと安心するのも束の間、織田の支援を得た高山が和議を覆し戦を仕掛けてきたのだ。さすがは織田信長、この同盟のどこを突けば容易に崩れるかよくわかっている……

高山宗鶴を止めようと小垣に向かう忠清。ついていこうとする唯に、黒羽に残って戦を止めるよう依頼。その意を受け、唯は血気に逸って出陣しようとする羽木忠高らを必死で止めるが……

雑感

間もなく婚礼の日のはずなのに、さらなる事件が勃発。今回は織田信長までが絡んでスケールの大きい話になった。

初めて唯が戦国時代へ行った時は1559年だったから、翌年が桶狭間だなーと思いはしたが、本作にはこれまで実在の人物が一人も出て来なかったため、忘れていた。が、信長(の家臣の相賀一成)の登場で一気に物語がリアルになった。自分程度の人間が言うのもナニだが、史実をうまくなぞっている、というより、信長の近隣に羽木、高山、松丸、野上という国衆がいたら、実際にこうしたのではないか、信長に近寄られた国衆は、ある者は高山宗鶴のように、天下の趨勢などどうでもよく、信長の力を借りて積年の恨みを晴らせればそれでいいとする者もあれば、羽木忠清のように、家名を捨てても家臣や民百姓の命を守ろうとした者もいたのではないか、と思わせるよう、当時の情勢をよく踏まえて描いてある。戦国を舞台としたアチャラカSFコメディというだけでなく、歴史漫画としても一級品である。

それにしても忠清の歴史を読む目も、家臣や民人を思う心も、唯への気持ちも、尊過ぎて涙が出てくるよ……

成之が阿湖姫を口説くシーンも印象の残る。

唯が忠清に、「今からおふくろ様にけいぼーの心得について教わるんですよー」と大声で話すのを聞いた吉乃の「あちゃー」という顔も。


漫画・コミックランキング

女同士の意地悪は……「アシガール」8

あらすじ

唯の情報を得て羽木軍は突撃せず高山軍を疲弊させ、成之も無事に忠清の奪還に成功。唯を始め小垣の女子衆は安全のため羽木へ移動、一方忠高は1万の兵を連れて援軍に。陣形が整うと、両軍川を挟んでにらみ合う。ここで高山宗鶴が倒れたとの報が入ったため、忠高は一気に攻め滅ぼそうとするが、忠清は和議を提案する。

和議交渉は忠清、成之で向かう。高山宗熊はこれを承知し和議が成る。宗熊が唯を気にする様子を見、成之は「女子の好みが同じと葉……」と言って笑う。

奥を預かる藤尾は下品な唯に好感を持てず、行儀作法を仕込むためと称し遠方の尼寺へ追いやるつもりでいた。が、唯を案じて急ぎ戻ってきた若君と再会した唯は熱い抱擁をかわし、藤尾の疑惑を吹き飛ばす。「この世界に残る、平成には戻らない」という決意を聞いた忠清は、「では、この忠清の妻になれ」とプロポーズする。

唯と結婚したいという忠清に、忠高は当初は反対するが、妻の意見を入れて容認。ついに婚儀が執り行われることに。それまで唯は天野家で過ごすことになった。吉乃は、まさか殿とお方様がこの婚儀を許すはずがないと考えていたが、こうなったからには唯が忠清の奥方として恥ずかしくない振る舞いができるよう、大急ぎで教育を開始する。

唯は忠清に、結婚しても戦には出ると宣言。それを受けて忠清は、唯を戦に行かせないために、戦のない世をつくらなければいけないと決意する。

雑感

女宮を仕切っていると思われる藤尾は唯に好感を抱かない。こんな女に若君が好意を持つはずがないと思い、厳しく当たる。吉乃の「おおごとと申したはこいういうことじゃ」が笑える。真面目な話にきっちりこのようなコメディをはさんでくるのが森本梢子クオリティ。

忠清の母登場。35歳。若く美人で忠高はいまだにメロメロ。割とリベラルで話が分かるだけでなく、唯と忠清の間になにやら深い絆があることを一目で察するなど、頭の回転も速い。ドラマでは忠高を説得するのは天野信茂だったが、原作ではこの人。ドラマの説得も良かったが、説得されたというより女房に頭が上がらない原作の方が面白い。

それにしても、難解読んでも熟読してしまう。細々としたところまで実に行き届いた話だ。



漫画・コミックランキング

はらはらドキドキ「アシガール」7

あらすじ

高山に捕らえられた唯を救うべく、忠清が立つ。そうしないよう、唯のおふくろ殿からくぎを刺されていたが、それでも出ようとする忠清に、「おふくろ殿に命じられた」と悪丸が供に。そして長沢城へ乗り込む。

唯を無事救い出し、長沢城を出て小垣へ向かう三人だが、黒羽城には阿湖姫がちゃんといること、いないのは忠清であることが間者から高山宗鶴に伝わり、高山の追手が三人へ。何とか追手を逃れて小垣にたどり着こうとした時に、羽木軍と高山軍が対峙しているのが目に入る。忠清を救出にきた羽木軍とぶつかったのだ。

高山は伏兵を隠しており、まともにぶつかると羽木に勝ち目はない。忠清たちの位置からは伏兵が丸見えだが、それを羽木軍に伝えるすべがない。忠清は、戦を止めるには自分が高山に降るほかはないと言い出すが、唯はでんでん丸で忠清を気絶させると羽木軍へ向かって駆け抜け、危機を伝える。が、高山軍に見つかって撃たれ、重傷を負ってしまう。手当をしようとする木村政秀に、成之は、手は手はここではなく、妻女に言って奥でやるように指示する。唯之介は女子、それも忠清が命を懸けた女子なのだと……

雑感

これまでの森本梢子の作品と比較して設定が極めて複雑で、人間関係も入り組んでおり、よくもこんな話を考えたものだと思うが、設計図がきちんとできているせいで、安心して話にのめりこめる。

それぞれの人物の性格設定、しゃべり方、それらの相互作用が実にうまい。冒頭のおふくろ様と忠清のやりとりは実に引き込まれる。おくふろ様の頭の良さに忠清が小平太に、信近はよいのち添えをもろうた、と伝える場面もぐっときた。

長沢城を逃げ出す時のドタバタ騒ぎ、夜を徹しての山越え、寺での休息、裏切り者が出て夜明け前に再び出立、そして羽木軍と高山軍の対峙。もうハラハラドキドキの連続で、続きが気になって仕方がない。それにしても忠清のいい男っぷりは、唯でなくても「超好き」になってしまうよ。



漫画・コミックランキング