鞄に二冊

少しでも空き時間ができると、本が読みたくなる。

「1・2の三四郎」プロレス編(その2)基本設定編

プロレス編の良くなかった点を敢えて書く。この話をすると見も蓋もないのだが、三四郎の体格でプロレスラーを目指すということに無理がある。

柔道編を終わりにして、まだ話を続けることになった時に、ラグビーや柔道を続けるのは無理(実績が何もないから実業団には入れない、家庭の事情から大学へ自力では行かれない)、もちろんスポーツを辞めて普通のサラリーマンになるのも無理、となるとレスラーしかないのだが、三四郎は小柄で、柔道では中量級(ちょっと減量すれば軽量級になるほど)の体格しかなかった。8月にプロテストを受けた時は175cm、73kgだったとある(絵で見る限りは170cmもなさそうだが……。なおこの時五頭信は194cm・103kg、成海頁二は205cm・108kgである)。

その後のトレーニングで五頭に近い体格になるのだが、身体が大きく、たくましくなったため、顔とのバランスが悪くなってしまった。顔も、顎が張り出したり、高校時代とは多少は変わっていくが、主人公の顔はそうそう変えるわけにはいかない。三四郎の顔は中型の体格にベストフィットである。そんなわけでプロレス編の、特に後半は三四郎の全身は至極バランスが悪いのである。

そもそも、どんなにトレーニングをしても、一年たらず(もっと短期間か?)でここまで急に体躯が変わるだろうか。三四郎一人なら主人公であるし根性で変えたと考えられないこともないが、一緒にレスラーを目指す西上馬之助も、本来は軽量級の選手なのに、三四郎ほどではないが、やはり短期間に急激に大きくなる。体重制のあるスポーツのオーソリティが減量をやめれば、ある程度の増量は難しくないのかも知れない……などと考えてみるが、やはり不自然である。

せめて三四郎たちのデビューが高校卒業後三年くらい経ってからであれば、許容できないことはなかったか……まあ、ここは勢いを取ったということだろう。



漫画・コミックランキング

(2020/5/19 記)